第29代内閣総理大臣・犬養木堂(犬養毅)胸像
日本六古窯・備前焼
作家・岡本錦朋
岡山市犬養木堂記念館、犬養毅
慶應義塾大学
五一五事件
話せばわかる
最後の写真は、犬養木堂記念館にある胸像で、この作品と同じ物です。
高さ36cm 左右幅30cm
木箱はありますが、おそらく元の箱とは異なるようです。
梱包時にちょうどいいサイズのため、使用します。
送料無料
犬養 毅
日本の政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。通称は仙次郎。号は木堂、子遠。 中国進歩党代表者、立憲国民党総理、革新倶楽部代表者、立憲政友会総裁、文部大臣、逓信大臣、内閣総理大臣、外務大臣、内務大臣などを歴任した。
生年月日 1855年6月4日
死亡日 1932年5月15日
岡本 錦朋(おかもと きんぽう)
作家情報名(英語) OKAMOTO Kimpo
生年月日(西暦) 1907/05/25 生年月日(和暦) 明治40年 没年月日(西暦) 1999/01/23 没年月日(和暦) 平成11年
略歴・解説 岡山市沖元に生まれる。本名は岡本金一郎。岡山工芸学校木工科を卒業後、東京美術学校彫塑科に入学。昭和6(1931)に卒業し、北村西望に師事する。
昭和6(1931)年から昭和8(1933)年まで続けて日展特選となる。戦後は日展の審査員や評議員を歴任する。
岡山県内の主な作品には、岡山駅前の《桃太郎》や岡山市西川沿いの《平和の像》、沖田神社の《津田永忠公》などがある。
主題...人物・人形
素材...その他
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##彫刻・オブジェ